最新情報
~観音祭のお知らせ~
◆ 4月9日㈫ 境内の観音堂にて。 11時頃~ 法話開始の予定。
◆ ご朱印ですが、観音祭の時間は受付できません。 ご了承ください。
防犯上の都合等もあり、予定は大体の目安になります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
当山では、ごく良識的な信仰心を何より大切にしております。
ホームページ等を見てお参りいただくのも、貴重なご縁だと思っております。
真言宗豊山派総本山の奈良の長谷寺について調べていただくと、より理解が深まるのでおすすめです。
初めての方も法要をご覧いただけます。直接お堂にお越しくださいませ。
※ 当山では山野草の保護、また境内の除草など手作業で行うため、境内へのペットの立ち入りはご遠慮ください。
できるかぎり動植物に優しい環境を維持するためにも、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
いつも心安らぐ空間を作り出すために、たくさんの方にご協力いただき心より感謝申し上げます。
今年度のライトアップは終了いたしました。
1番大切なのは桜の健康状態なので、来年度も様子を見ながら短い期間ではありますが実施できたらと思います。
____________________________________________
しだれ桜もついに満開になりました。
皆さまいけばな展や抹茶カフェなど、いかがでしたでしょうか。
ご興味がありましたらいけばなと茶道の案内もご覧になり、分からないことはお問合せください。
上の写真は観音堂前です。桜と太平山の景色を楽しむ、素敵な2人を撮らせていただきました♪
この景色は今しかないからこそ、貴重な一瞬だなぁとつくづく思います。
学生の皆さんは、春休みをしっかり満喫されているでしょうか。
来月や半年後の自分はどんな状況か、確かなことは誰にも分かりません。
億劫でも先延ばしにしないで、できるときに経験と感動を体感しましょう。
そして同時進行で近い未来も想像して、何事にも対応できるように備えるのもおすすめです。
最近は眩しいほどの青空ではありませんが、これぐらい気温が低い方が桜が長持ちいたします。
やはり桜は4月の入学と同じ時期という印象がありますが、いかがでしょうか。
できるだけ明るい気分で新しい環境に向かっていけるよう、次世代の皆さんを応援したいと思います。
こちらの写真は27日の正午に撮りました。
久しぶりに1日中ずっと快晴だったので、夕方には2分咲きくらいまで進んだかもしれません。
いつが満開かは自然のことなので分かりませんが、太山寺で開催するいけばな展の期間が見頃になりそうです。
駐車場やお手洗いですが、混み合う時間には県営あじさい坂駐車場が広く使いやすいのでご利用ください。また境内では、マナーを守りお参りください。
◆ ライトアップ:31日・18時半~20時半 ( 時間は多少は前後します )
※ 本日30日はトラブルがあったようで、ライトアップはできない状況となりました。
31日はライトアップの予定ですが、栃木市観光振興課の管轄になりますので詳しくはそちらにお問合せ下さい。よろしくお願いいたします。
※ いけばな展も開催中です。日時と時間は他の投稿でご確認ください。
____________________________________________
あまり雨が降らない日が続くと水不足が心配になるので、恵みの雨もありがたく感じます。
ウィキペディアによると、いま地球上にある水の総量の97%は海水として存在し、そのうち淡水は3%に過ぎないそうです。
その中でも人が直に利用できる水は1%未満で、飲料水はさらに限られた量になります。
大体の知識になりますが、これを少し考えるだけでも、日本また栃木がいかに恵まれた環境にあるか、実感できるのではないでしょうか。
またこれもウィキペディアに出ていたのですが、地球上の水は「水循環」という、繰り返される継続的な状態にあるそうです。
太陽の力を使いながら、氷や雪に貯えられた固体、地下に浸透し湧き水となる液体、海から蒸発し大気中に貯えられた気体の大循環を繰り返しているとか。
自分が使った水が巡りめぐって海まで行くという理屈になるようで、時にはそんな想像も視点が変わり良いかもしれません。
また先週の3月20日は二十四節気の「春分の日」にあたり、暦の上では太陽が春分点を通過する特別な日と言われています。
この日は太平山を散歩したのですが、帰る途中で雷が鳴り急に雨に降られてしまいました。
天気予報を見ておけば…と後悔したのですが、思いがけず二重の虹をすぐ近くで見る幸運に出会えました。
この投稿を見ている方で同じ虹を見ている人がいたら奇跡であり、もしちょうど良いしだれ桜に出会えたらそれも同じく奇跡だと思います。
『 この世で見ている景色は、すべてが素晴らしいものである 』『 無駄にこそ価値がある 』
雷も雨も曇り空も心ゆくまで体感して、3次元のこの世の旅を共に楽しみましょう!!
◆ しだれ桜のライトアップ
3月23日㈯ ~ 24日㈰ の2日間
18時半~20時半の時間で予定。 お時間は目安となります。
(詳しくは栃木市の情報などでご確認ください)
◆ 太山寺いけばな展 『 春ごこち 』
3月29日㈮ ~ 4月1日㈪
9時半~16時半まで、太山寺の境内・講堂にて開催されます (入場無料)
◆ 観音祭 ~太山寺・観音堂にて~
4月9日㈫ 11時より開始いたします。
(ご不明な点はお電話☎でお問合せください)
____________________________________________
※ 駐車場やお手洗いは太山寺すぐ近くの「あじさい坂駐車場」が余裕があり、山門前は混み合う日もあります。駐車場は各自で安全に注意しながらご利用ください。
ご朱印ですが、1人で対応しているので手書きできない場合もございます。
事前にお知らせすることは難しく、遠方からお参りの方には大変心苦しいのですが、ご了承くださいませ。
開花の期間ですが、早朝が1番参拝のお客様が少ない時間帯と思われます。
早朝以降は、本堂はお参りの方が最優先となります。
境内では、皆さま譲り合いのお気持ちでお過ごしくださいませ。
※ お車や貴重品など、安全確保はご自身で充分に注意してください。
____________________________________________
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。
久しぶりの更新ですが、こちらでは明るい話題で投稿したかったのでこのように遅いお知らせとなってしまいました。
写真は珍しく雪が積もり、青空と雪の白がとても美しい1枚です。
桜の枝に積もった雪で花が咲いたように見えて、自然が見せてくれた美しさにはいつも驚くばかりです。
今年は太平山の桜まつりが、3月23日~4月1日に開催されます。
毎年当たり前のように、桜に出会えること。
日頃は忘れがちですが、たくさんの皆さまの頑張りや自然の恵みがあってこそだと、つくづく実感しております。
今回も無事に桜まつりを迎えることができ、実行委員会や栃木市や太平山周辺の関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。
桜は満開の花を数日咲かせるために、雨の日も風の日も休まず1年間じっくり力を蓄えております
4月から新生活を始める学生さんも、いつか花開く人生になりますよう、心より願っております。
日頃あまり接する機会がない若い皆さまにも、年に1回の太山寺でのいけばな展を直に見て体感し、日本文化に参加するきっかけにしていただければと思います。
「 自然は何よりの教師である 」 大人こそこの言葉を忘れずに、謙虚でありたいと思いました
~8月の予定~
◎ 祈祷日 1日~20日 ( 2日、4、11、18日の金曜日は休み )
◎ お盆の期間の13~16日も、いなり堂はお休みです。
◎ 8月15日 14時~ 太山寺にてお盆の行事
早くも7月お盆の季節となりましたが、夏バテなどせずお元気でお過ごしでしょうか。
栃木は関東でも熱さが厳しい場所なので、体調の良い時に活動するよう心がけましょう。
そのかわり秋や冬の栃木は想像以上に素晴らしく、この景色を見るために生きていると言っても、大げさではありません。
よくある観光地だけではなく、地元の知らない裏道など開拓してみるのもオススメです。
最近は毎日落ち着かないニュースの連続ですが、時にはデジタルデトックスなどいかがでしょうか
そんな日はあえて山の中で1日散歩とか、とにかく自然の中に身を置いています。
何もしない時間が人を賢くします。 効率だけが正義なのか、1度深く考えてみましょう。
やはり日本古来の文化や歴史を知ることは、人生の充実感に欠かせないのではないでしょうか。
歴史の重みや息吹が感じられる史跡に、すぐ行ける贅沢。
先人たちがその場所にお城を築いた意味など想像したら、一生かけても時間が足りないかもしれません。
歴史などお好きな人は、太山寺と 4代将軍家綱公のご生母お楽の方とのご縁に、想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
4代家綱公はなかなか奥が深いような存在で、少し前に上野の寛永寺の墓地にお参りしたのですが、非常に感銘を受ける体験でした。
私共はまだまだ初心者なので、詳しい方や歴史好きな方にご教授いただけると幸いです。
最後に、最近とくに気になった言葉をひとつ。
『 情けは人の為ならず。 巡りめぐって己が為 』
オススメの1冊。 梶井基次郎『 檸檬 』 図書館や本屋さんで過ごすのも、夏休みならでは。
難解という先入観があったのですが、主人公の思考回路が今どきの若者に似ているようで身近に感じられます。
学生さんは夏休みなど長いお休みの時は、1カ月や1週間を目安に明確な目標をたてるのも良いと思います。
日本語は思考力そのもの。 日本語で読書し思考する贅沢を、楽しみましょう。
大変な毎日を乗り切るためには、大人も子供もどこかで楽しい予定を立てて楽しみにし、実現できるようイメージするといいかもしれません。
お目にかかる機会が会ったときは、ぜひ皆さまの目標を披露してください。
世のため人の為というのを頭の片隅で意識していただけると、特に効果的だと思います。
~5月の予定~
◎ 連休中の祈祷日。1日、3日4日、6日7日。 2日㈫ 5日㈮は、お休みです。
◎ 8~20日まで、通常どおりご祈祷。 12日㈮19日㈮、21~31日はお休みです。
最近は県内やとちぎ市内でも、物騒なニュースが毎日のように聞こえてきます。
※ 境内の安全のために、普段と違う気になる点などありましたら いつでもお知らせください!
毎年4月は 桜祭りにいけばな展や観音祭と、慌ただしくも賑やかにしております。
この特別な季節を皆様と一緒に過ごす楽しみもあり、今回の写真はその出会いの記録です。
こちらは、14年以上前からずっと仲良くお付き合いしている 子供たちの集合写真。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
これからも10年後20年後と、この縁を大切に心の中に持ち続けてくれたら嬉しいですね。
いま偶然このページを見ている学生の皆さん。ご縁があるすべての皆さま。
いまあなたが生きているのは、ご先祖さまたちの頑張りと 奇跡の連続があったからです。
ふだん何気なく目にしているもの。 心で感じた喜怒哀楽、すべての経験。
どれも次の瞬間には、過去になってしまいます。 また未来はどうなるか、誰にも分かりません。
もし誰か大切な人がいるなら 今のこの瞬間を充分に味わい、後悔のないよう大切にしてほしいと 切に願います。
もちろん自分が未熟だとしたら、どんどん子供に教えてもらいましょう。
最近は子供から教わることの方が多く、毎日の生活が新鮮に感じられて いつも感動をもらっています。
私事ですが 4月25日とちぎ岩下の新生姜ホールで、恩師にあたる 名取芳彦(なとりほうげん)先生の講演会がありまして、先生の志に感動し 開始10分で涙々でした。
素晴らしいお話と先生の気遣いや意思を たくさんの方たちと共有でき、一生の思い出になりました。
何としてもまた先生にお目にかかり、次回は少しは成長した自分を見てほしいと 決意を新たにしました!
思い立ったが吉日で、これからもっと見識を深めていきたいです。 学びは大人からですね。
人生の目的は、たくさんの経験と感動を味わうこと。
もしかしたら、この世ではなく『 あの世 』からが 本番かもしれません。
下の写真は太山寺ではなく、赤坂にあります日枝神社の境内にお祀りされているお稲荷様です。
本殿にお詣りされる皆さまの真剣度に、圧倒されました。
このような雰囲気の場所に行くと、百聞は一見に如かずで 発見ばかりです。
赤坂という場所のせいか、日枝神社は何もかもが特別でした。厳かさが伝わってくるでしょうか…
皆さまの未来がいい方向に向かうよう、心よりお祈り申し上げます。
写真は、22日水曜日のお昼頃に撮りました。
ちょうどその瞬間に素敵なお二人に出会えたので、桜とレンギョウと一緒に 急遽撮影を開始。
お付き合いいただき、本当にありがとうございました♪ 2,023年3月22日の「晴れやかな記憶」
とっても楽しいお時間で、おかげさまで元気をいただきました。
機会がありましたら、ぜひまたお参りください。
説明すると長くなりますが、誰かの幸せな瞬間に立ち会うのは お互いにとってもいい影響があるのではないでしょうか。
画面上だけでは得られない、実際に誰かに出会うことで生まれる「 縁 」
桜の時期に、特にその一期一会を実感しております。
気が付かないだけで、奇跡の瞬間は 毎日起きているのかもしれないですね。
23日のしだれ桜ですが、満開の前なので 雨でも花びらはほとんど落ちていないようです。
自然のものなので 明日からの様子は分かりませんが、おそらく何日かは見頃かと思います。
駐車場の台数も限りがあります。 週末は最寄りの関東バスなども利用しながら ご来訪ください
お参りの際には、身の安全を充分に心がけての行動をお願いします。
~観音祭のお知らせ~
◆ 4月9日㈰ 境内の観音堂にて。 11時頃より、法話開始の予定。
◆ ご朱印ですが、観音祭の時間は受付できません。 ご了承ください。
防犯上の都合等もあり、予定は大体の目安になります。ご理解の程よろしくお願いします。
当山では、ごく良識的な信仰心を何より大切にしております。
ホームページ等を見てお参りいただくのも、貴重なご縁だと思っております。初めての方もどうぞ
写真は19日の午前中と、下は午後に撮ったものになります。1日で驚くほど開花がすすみました。
思ったより早く咲き始めたので、太平山の桜まつりも日程が変わり 24日㈮から始まるそうです。
詳しくは市のホームページなどでご確認ください。
いま今週の天気予報を見たのですが、今のところ曇りのような予報でしょうか。
今回は開花が早く進みそうですから、21日・22日あたりから見頃になるかと予想しております。
東京のソメイヨシノの開花状況を参考に、あくまでも予想ですが 22日頃を目安にどうぞ。
自然現象ですから、あとは皆さまと桜のご縁でお参りください。
樹齢ほぼ400年の桜ですから、満開の花を咲かせてくれるだけでも奇跡 ではないでしょうか。
皆さまも同じ気持ちでお参りしてくださったら、桜にも想いが通じてもっと元気になる気がいたします。
自然は言うまでもありませんが同じ地に住む仲間であり、しだれ桜は400歳の大先輩。
まさに「悉有仏性・しつうぶっしょう」です。
これからは防犯上の都合等もあるので、できるときにマイペースで桜の状況を載せてまいります。
皆さまも充分に 貴重品や事故などに注意し、お互いに声を掛け合って安全を心がけてください。
※ 今年も桜の保護のため、ライトアップは中止となりました。
当山は自然の保護・日本文化の普及を皆さまと共にすすめてまいりたいと、日々実践しております。
来年の桜は、来年の自分はどうなるか…。色々と想像を膨らませてみてはいかがでしょうか。
4月の行事 4月1日~4日 9時半~16時半 境内にていけばな展 を開催しております。
また 4月9日(日) 11時~境内観音堂にて 観音祭 がございます。
ふだん日本文化に触れる機会がない方にも、直にいけばなや仏教の豊かさを感じていただける とても貴重な行事です。
こちらで何より大切にしているのは信仰心です。皆さまお誘い合わせのうえお参りください。
2023.3.16
本日太山寺しだれ桜が開花しました。
随時Instagramにて更新しております。
@WA ZAKURA714 ↓
https://instagram.com/wa_zakura714?igshid=YmMyMTA2M2Y=
~2月の予定~
◎ 1日 4~20日まで、通常どおりご祈祷。17日(金)は初午祭になります。
◎ 2日3日と、10日㈮はお休み。 21~28日もお休みとなります。
~初午祭 はつうまさいの日時~
◎ 2月17日 (金) 境内いなり堂
◎ 午前9時~12時までの 午前中
※ 初午祭限定の、特別な火伏の木札になります。木札は当日でもお申込みできます。
安全のために、なるべく山門前の駐車場を ご利用ください。
17日が二の午なので平日にとり行いますが、もしご都合が合うようでしたら ご家族の皆さまでお越しくださいませ。
元旦または月参りだけで初午は申し込まれていない方が、法話だけ聴きに来ていただくのでも大丈夫です。
何か分からないことがありましたら、受付またはお電話にて お問合せくださいませ。
2月はつい家の中にこもりがちになりますが、体調やご気分はいかがですか?
とくに学生の皆さまは、充実した時間をお過ごしでしょうか。
ご自身の存在や考えに 自信をもってほしいと、心より願っております。
うちの場合ですが、太平山を散歩するのは 2月が1番いい時期だと思っています。
まず空いていて 歩くのにとっても快適。そして程よく動いたところで、冷たいざるそばを食べる幸せ。
何より空気が澄んでいて きれいな景色と自然のありがたさを感じ、気力が充電できるからです。
冬の太平山は、遥か遠くにですが 富士山も見えます。
息切れしながら山道を歩き、富士山を眺めながら 16時半の日没を待つ。
ごくたまに県外からの友人に栃木を案内するのですが、太平山や緑地公園みたいな身近な場所が 1番喜んでもらえます。
写真は市内の出流山周辺で撮ったもので、前向きな気分になるものをと思って 選びました。
「自分ほど、地元を大切に 想っている人はいない。」
大げさではなく、この気持ちは 今こそとても重要ではないでしょうか。
いま住んでいる場所を 心の底から好きになり、良いところを未来に残していけるよう 全力を 尽くしましょう。
明日には何が起こるか、予測もつかない世の中です。
今ある幸せに ただ受け身で感謝するだけでなく、維持できるよう 1人1人ができることを実践しましょう。
それが「幸せになる1番の近道」かもしれません。
Spirituality is in nature. Exercise and sunbathing are the strongest medicines.
Kindness is the shortcut to good luck. What goes around comes around. 「因果応報」
12月のご祈祷は、例年通り 15日(木)までとなります。
元旦祭の前受付も 15日が申し込みの締め切り となりますので、ご了承くださいませ。
元旦祭の日程
★ 1月 1日 ( 午前6時半~午後13時まで )
* 前受付のお札は、1番護摩ごまの祈祷の後 午前6時半~のお渡しとなります。
* 当日に受付の方は、その後の 2番護摩のご祈祷となります。
2日と 5~7日は、ご祈祷は休み
★ 3日、4日 ( 午前9時~正午まで )
★ 8日~20日 ( 午前9時~正午まで。 金曜はご祈祷は休み。平常どおりの日程に戻ります )
* 時間は多少前後いたします。 お時間と心に余裕をもって、お越しくださいませ。
いなり堂では換気しておりますので、寒さ対策を万全にお願いいたします。
駐車場には限りがありますので、なるべく山門周辺や県営駐車場などを ご利用ください。
10~12時頃は特に混み合いますので、充分に注意していただき 譲り合いの運転でお願いします。
何か分からないことがありましたら、お気軽に受付または お電話 (0282)22-1514 まで ご質問ください。
朝晩は真冬のような気温になりましたが、皆さま体調などいかがでしょうか。
写真は 11月3日文化の日に、撮影いたしました。
今年の冬はちょうど良くいい塩梅になるか、今から気になるところです。
温かくして過ごすことは 免疫力を強くするとも言われていますので、保温をさらに心がけたいと思います。
また雨が降っていなければ、どんどん外へ出かけてみましょう!
特に成長期のお子さんは 自然の中で過ごし、 豊かな感性を育てていただきたいものです。
話は変わりますが、皆さまはふだん 電化製品ばかりに 頼りすぎていないでしょうか。
震災やまだ記憶に新しい台風の被害の時のように 予想外の被害が起きて停電になると対応できるか、予行練習しておくといいかもしれません。
今年はさらに想定外の連続だったので いざという事態になっても余裕をもって過ごしていけるよう、普段から防災について考え 事前に備えることをおすすめいたします。
どんな場合にも当てはまりますが、余裕はある程度は 自分で作れます。
私が言うのもおこがましいのですが、どのような経験からも学びはございます。
毎日いろいろなニュースを聞きますが、できるかぎり自分の身に置き換えて考えることが 大人の私たちにとって 何より大切な目線ではないでしょうか。
早くも10月も半ばとなりましたが、変わりなくお元気でお過ごしでしょうか。
写真は、昨年の12月に 境内のいなり堂前で撮ったものになります。
いなり堂の鳥居前にいらっしゃいますお狐様ですが、とっても凛々しく力強いお姿なので ぜひ注目してみてください。
しばらく更新できず久しぶりの投稿になってしまいましたが、これからは細く長くゆるゆると 続けていくつもりですので お付き合いくださいませ。
今年の夏は、本当に色々と変化や学びがございました。
太山寺のお隣にあります 国学院栃木の甲子園での活躍など、嬉しい出来事もありました。
これから後半に向けてどう過ごしていくか 考えをまとめる時間にもなり、今まで以上に「中道」を意識してちょうどいい「塩梅」で過ごしたいと思います。
さて、この複雑な時代に 何を大切に考えるかと申し上げるなら
太山寺のテーマは『 中道 』と『 精神的な豊かさ 』です。
あまりにもざっくりとしていますが、分かりやすく申し上げるなら 般若心経の要点でもあります。
詳しく解説となると 永遠に続いてしまいますので、これからゆっくりと法話などでお伝えしたいと思います。
事前にお札を前受付された方も、法話とご祈祷も参加されますと より深くご理解いただけると思いますので、お時間に余裕をもってお越しくださいませ。
なおいなり堂の中は換気しておりますので、できましたら普段より充分に暖かい服装で お願いいたします。
話は変わりまして 朝晩は急に気温が低くなりましたが、体調の変化など いかがでしょうか。
法話でもお話しいたしますが、どうしても気持ちが落ち込んでしまう時は 年齢に関係なく 誰にでもあると思います。
いま自分の調子が万全ではない・・・と感じたときは、素直にその直感に 耳を傾けてください。
物質的に豊かになった時代だからこそ、人それぞれの 『 直感力 』『 冷静な判断力 』がとても重要だと 日々実感しております。
学生の皆さんは まだまだ成長の過程なので、ご自身の抱える悩みを うまく説明できないかもしれません。
最近は論破とか何とか ふしぎな日本語もありますが、ゼロか100かではなく 偏らない考え方『 中道 』を意識してみましょう。
このバランス感覚をいつも心しておきますと、どんな想定外のことが起きたとしても 何とか対応できるかもしれません。
1度しかない人生ですから、経験と感動をご自身の財産として どんどん積み重ねていただきたいと思います。
少しでも 「明日からいい人生にしたい」 と思えるように、皆さまにいいきっかけがありますよう 心より願っております。
Memories that you can bring to heaven.
God knows what we do, think, and feel.
ごく最近 令和4年になったような気がするのは、私だけでしょうか…。
年齢のせいなのかもしれませんが、時間が過ぎるのが 最近は光の速さほどに感じております。
写真は 蔵の街の毎年恒例の鯉のぼりと、下は太山寺境内にあります 1番映えるつつじです。
それでは 5月のご祈祷のご案内を、させていただきます。
学校がお休みの期間ですので、お子さん学生さんもご一緒に お参りいただければと思います。
小さいお子さんには 少し難しいかもしれませんが、ぜひ法話をご家族で 聞きにいらしてください。
中学生高校生 難しいお年頃で もしかしたら反抗期かもしれませんが、1番の伸び盛りであり 毎日の人生経験が とても大切な年代です。
そして私たち年長者は、できるかぎり広い視野をもって 若い方たちを支えていけるよう 行動したいものです。
お子さんとご家族で、連休中にでも 法話について話し合っていただけたら 心より嬉しく思います。
もし感想などありましたら、いなり堂にお参りいただいた時に 受付にお知らせくださいませ。
またお参りの際には 境内でのんびりして お日様をどんどん浴びて、心身共に パワーアップしていきましょう!
最後に 以前に申し上げたかもしれませんが、つい忘れがちなので ここでまた お伝えしたいと思います。
『 明日がくることは奇跡。 今のこの瞬間に感謝して 大切に過ごしましょう。 』
『 色々な状況を想定し、できるかぎり備えましょう 』
この2つを意識するだけでも違いますし、今これを読んでいらっしゃることにも 意味があり また ご縁であると思います。
何か不測の事態が起きたときに動じないためにも、できることから始めてみては いかがでしょうか。
Tomorrow is a miracle. Let’s be grateful and cherished today. Let’s be prepared for everything.
Adults should watch over young people. Adults must think and act for themselves.
~5月の予定~
1日~19日の期間、9時~12時までご祈祷。 【1日は、6時半~13時頃まで ご祈祷】
2日、金曜日の6日、13日、20日は ご祈祷休み。
5月はいつもと変わり 19日までとなりますので、ご注意ください。
21日~31日も、ご祈祷はお休みとなります。
ご都合がつくようでしたら、平日の方が ご相談の時間に余裕がございます。
第1の土日などは 混み合うかもしれませんので、ご了承くださいませ。
不明な点は、お電話にて お問合せください。 (0282-22-1514)
今週は 昼間は汗ばむような日もありましたが、本日4月9日は 風がさわやかで とても快適な素晴らしいお天気でした。
観音堂のご開帳は午前中なので 朝から開いていたのですが、ずっと外にいて お日様を満喫したい気分でありました。
何よりも嬉しく思ったのが、ちょうどタイミング良く土曜日に たくさんの方と観音祭を 執り行えたことでございます。
観音祭は、いつも住職の法話から始まります。
こちらの文面からも伝わるかもしれませんが、いつも以上に 熱の入った話であったでしょうか。
正真正銘 カンペもなく原稿もない、ぶっつけ本番の 法話でございます。
どうしても 直のやりとりでしか伝わらない 何かがあると、確信しております。
今回お参りできなかった方は、ぜひ次回の8月9日のご開帳に ご参加くださいませ。
法話の後は いよいよお経を唱えるのですが、始まったと同時に 急に風が強くなり 見事な桜吹雪が舞いました!
風や雲など 自然のものには神仏が現れると聞きますので 「いま神様がいらっしゃるのかも…!」 と内心では感激いっぱいの 瞬間でした。
ウグイスも いつも以上に張り切って鳴いていたように聞こえ、目にするものすべてが 不思議と瑞々しく感じられました。
今日ご参加いただいた皆さまと 同じ時間を 共有でき、明日への活力を 頂きました。
人生で1度しかない、今日の1日。 皆さまは どのように感じましたか?
少しでもより深く考え 行動するきっかけとなりましたら、嬉しく思います。
I want to meet and talk about important things.
Spirituality dwells in nature.
本日は、方位に深く関係する「二十四節気」の中のひとつ「清明 せいめい」についてのお話です。
太陰暦では 1年を二十四期に分け、例えば「立春」など それぞれの節季である 季節の区分を配置し、気候の移り変わりを知るようにしたものだそうです。
清明は 春分後の15日目にあたり、この頃になると 花が咲き始まり、万物に清朗の気があふれてくると いわれています。
確かに 昼間は春の陽気に、すっかり変化したでしょうか。ウグイスの声も 落ち着いてきたような気がします。
今週から 新学期が始まる学生さんがいらっしゃると思いますが、季節の変わり目を 味方にして 新しい場所で 自分らしさを発揮できますように。
以前にも お話ししましたが、体と心の声を よく聴いて 身近な自然から 力を得られるよう 心がけましょう。
先月の 法話では「氣」についてお話したのですが、その氣を上手に取り込むには やはり「食事」が肝心と 仏教では よくいわれております。
「氣」とは 気の旧字 であり、気は氣の略字 になります。
先ほどの二十四節気の それぞれの期間のことも 氣 というそうです。
この氣の漢字で 肝心なのでは?と 勝手ながら考えておりますのが、米が使われているところです。
言うまでもなく 和食では お米は特に重要なので、その米が「氣」に入っているのが もう凄い発見だと思いました。
私たちの生まれ持った力を より発揮するには、やはり食事 特に「和食」が大切と 感じております。
『 どんなことでも 皆さまがそれぞれ 身をもって実感し、ご自身で判断し 選んでいく。』
1番身近である 食事から、そんなことを少しずつ考え 実践してみるのは いかがでしょうか。
こちらの写真は、日曜日になりますが さっそく雨の散策を実践したときの 1枚です。
太山寺から歩いて30分ぐらいの所にあります、農業高校の 見事な桜です。
6日水曜日には桜のトンネルも通ったのですが、まだまだ見頃で 今年の桜は長持ちなのでしょうか。
太山寺の桜と共に こちらの桜もしっかり目に焼き付けられ、長いようなあっという間のような 今年も充実した期間でありました。
Let’s experience and judge everything for ourselves.
Cherish traditional food.
昨晩の雨を心配しておりましたが、快晴の中 いけばな展 「春ごこち」 を開催することができました。
いけばな展の会場の外には 和菓子カフェのスペースがあり、桜を見ながら 手作りの和菓子を お召し上がりいただけます。
こちらで 素敵なお二人にお目にかかったので、お願いしまして 写真を1枚 撮らせていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
これからのお天気を見てみますと 今週は気温が低い傾向のようなので、お花にはいいお天気でしょうか。
しだれ桜は やや盛りを過ぎましたので、写真の掲載は 1度区切りといたします。
太平山の桜は 今が見頃で、太山寺の観音堂からの景色は この季節だけの ひそかな贅沢でございます。
観音堂まで お参りいただき、心身ともに 充電を満タンにして おうちに 幸せをお持ち帰りくださいませ。
充電と言えば、皆様は 「太陰暦 たいいんれき」 はご存じでしょうか。
旧暦ともいい、月の満ち欠けをもとにした 暦 こよみ になります。
新月を朔日 ついたち といい、満月を境に 上弦と下弦に分けて 考えるそう。
4月1日はどんな日か 調べてみようと急に思い立ち、恥ずかしながら 先ほど初めて旧暦のことを 簡単にですが 理解いたしました。
さっそく外に出て空を見ましたら、確かに 星ばかりで月は見えず 真っ暗…。
月がどうなるか、毎日の楽しみが できました。
4月の満月ですが、17日になるそうです。
この満月を境に 変化を確認できる 「太陰暦」 が、気持ちの区切りをつけるのに とてもいいように思いました。
4月は 学生さんや社会人の皆さまにも 新しい生活が始まる季節となり、変化の月にもなるでしょうか。
どうしても時間に追われる日々になりがちですが、自分の内面を見つめなおす時間を より大切にしていただけたらと 思います。
1日が新しく始まる日となり 17日午前3時の満月で しっかり充電し、よりいっそう自然の力を 味方にできますように。
写真は、水曜日午後の 写真になります。
太山寺のしだれ桜は 樹齢約400年と伝えられていますが、実際はしだれ桜の寿命は どれくらいかと思って 簡単にですが調べてみると、300年と書かれていました。
樹齢1000年、1500年にもなる しだれ桜もございますが、国指定の天然記念物であり 皆さまご存じのように 大変貴重とのことです。
400年以上 この先もずっと、頑張って咲き続けてくれるか どうか。
自然のものなので 人間の力がどこまで及ぶかは不確かですが、樹木医の方々も 手作業で肥料を入れてくださったり、愛情をもって 見えないところで支えてくださっています。
イノシシの被害にも 未だに悩まされておりますが、柵の設置にご尽力いただいた方々のおかげで しだれ桜の安全が 守られました。心より感謝申し上げます。
毎年の台風の被害もあり こちらの境内も やはり被害を受けますので、 今年 これだけ元気でキレイに花が咲くのは 奇跡だなぁと 改めて思いました。
仏教では 「言霊 ことだま」 をとても大切にしておりますので、皆様もぜひ 温かい言葉を 桜にかけていただけたら、もしかしたら何か伝わるかと 想像しております。
境内では 何よりも 「譲り合い」「思いやり」 の心を優先で、お願いいたします。
皆さまのマナーによって、毎年の桜の公開が 支えられております。
ぜひとも ご理解ご協力いただき、より豊かな時間を お過ごしくださいませ。
~4月の予定~
1日~20日がご祈祷の日で、1日は金曜日ですが ご祈祷は行います。
2日、8日、15日は ご祈祷 休み。
1日~4日は、境内にて いけばな展。
9日は 午前11時頃から、観音堂にて「観音祭」となります。 ( 拝観の方も見学できます。)
21日~30日も、ご祈祷は休みとなります。
不明な点は、お電話にて お問合せください。 (0282-22-1514)
しだれ桜も満開を迎えましたので、本日火曜日は 写真だけのご案内とさせていただきます。
太山寺檀信徒の 皆さまへ
毎月のお参り また日頃より 当山の趣旨にご賛同いただきまして、誠にありがとうございます。
皆さまのお役に立てることが、私共の日々の活力となっております。 心より感謝申し上げます。
こちらでの投稿は、観光の方と檀信徒の皆様 両方へ向けて 発信しております。
また、毎月の 豊川稲荷ご祈祷前の「法話」を補足するような内容にも なっております。
今年からは特に 今まで以上に 法話の内容を充実させるべく、頭の中で格闘 または葛藤しながら 日々取り組んでおります。
お参りいただいた皆さまには、法話をかけます8分間は できる限り心を研ぎ澄ませ 聞いていただきますよう お願い申し上げます。
事前に前受付された方も、できましたら「法話」を聞いていただくのが 本来は1番望ましくあります。
途中からの参加で 全部聞けなかった場合でも 「もう一度かけてください」と 受付に言っていただければ、また法話を 放送いたします。
質問などありましたら、受付または お札をお渡しする時などに お声がけくださいませ。
今年 特に大切なテーマは
「自らの頭でよく考えて、行動すること」「深く思考し 何事にも備えること」ではないかと 考えております。
法話でもこちらの投稿でも、皆さまの生活がより充実するよう 分かりやすくお伝えしたいと思います。
これからも 檀信徒の皆さま 太山寺にご縁があった皆様にとって、より良い場所になれますよう 頑張ってまいります。
~観音祭のお知らせ~
日にち:4月9日
場所 :太山寺 観音堂において
受付 :祈祷札は いなり堂の受付にて、10時までにお申し込みください。
時間 :午前11時頃より、住職による法話。その後に法要。
* 秘仏 千手観音のご開帳の時間は、午前中です。
* 外からは撮影できますが、観音堂の中は 撮影不可となります。
御守りのお買い求めは、いなり堂になります。
今日も時折 風が強い1日でしたが、久しぶりのキレイな青空の下 皆さまどのようにお過ごしでしょうか。
所要があり お昼ごろ太平山を1周したのですが、ソメイヨシノは まだ蕾が多い印象です。
それでも 途中の車道や 見晴らしの良いお茶屋さんからの眺めは、言うまでもないのですが 「最高」 でした!
この世で目にするものは、すべて色鮮やかに 光り輝いている。
今日は15年振りの再会もあり、実際に会えるありがたさに 心から感謝の 1日となりました。
お日様をどんどん浴びて、心と身体のどちらも「免疫力」を高めたいですね。
次の週末が おそらく1番の人出でしょうか。
桜のトンネルなどは 特に混雑する時に行ったことがないので 分からないのですが、通り抜けるのに相当時間がかかるかもしれません。
これからは色々な季節に 「太山寺周辺に こんな場所があります」と 需要があるかどうか 分からないのですが、個人的に栃木のいい所を どんどんご紹介できればと思います。
気長にお待ちください。
太山寺のしだれ桜は、今年は3月28日(月) が満開の日となりました。
もちろんその前後でも 見応えがありますので、来年の参考にしていただければと思います。
ライトアップですが、桜の保護のため 今年度は中止となります。
樹齢約400年の老木になりますので、ご理解ご協力のほど よろしくお願いいたします。
お手洗いについてですが、山門の外の 道路を挟んだ 向かい側の駐車場に 仮説トイレがございます。
または「あじさい坂駐車場」のお手洗いを ご利用ください。
しだれ桜が ほぼ満開 となりました。
日曜の暖かさで、九分咲きくらいまで 一気に花が開きました!
開花の日からあっという間に 見頃のお知らせになってしまいましたが、早すぎず遅すぎず 今年はちょうどいいような気がいたします。
まだ完全に満開ではないので、蕾が少し残っている今が 1番ピンク色が濃くて 華やかに見えるでしょうか。
月曜からも快晴でしたら、今年1番のしだれ桜を ご覧いただけます。
こちらの投稿は参考までに考えていただき、予定を立てていただけたらと思います。
境内には 観音堂、ダキニ真天をお祀りしている いなり堂もありますので、境内を1周巡ってお参りしていただくのも 一つの神仏とのご縁でしょうか。
写真に残すだけではなく ぜひお参りいただき、神仏とのいいご縁を 結んでいただければと思います。
日曜日の午後には 観音堂や境内墓地の桜も 見頃になっており、観音堂からは うっすらと筑波山も見えました。
春だと どうしてもくっきりとは見えないかもしれませんが、筑波山が見えると とっても力をもらえるような気がいたします。
ささっと調べてみたところ、筑波山は 万葉集にも詠まれている 歴史ある山。
日本百名山の中で 最も標高が低い山で、871mだそうです。
現在でも「霊山」であり、山の万物が「ご神体」であるとのこと。
やはり山と信仰は、日本人の遺伝子の中に しっかりと組み込まれているのでしょうか。
「山は癒し、海は浄化」という説もあるようです。
昨日の投稿でも書きました 「感」が癒しを求めて 山に気持ちが向かうのかもしれないと、改めて 自然とその信仰に 想いを馳せる日となりました。
太山寺も同じく もし少しでも 皆様の癒しと安らぎの場であったなら、心よりうれしく思います。
春らしい 変わりやすいお天気が続きますが、皆さま いかがお過ごしでしょうか。
桜はまだまだ三分咲き?ほどですが、やはり ひと雨ごとに 瑞々しくなっていくように感じます。
今日のように風が強いと どうしても普段とは違う危険が増えますので、いつも以上に 何事も慎重な対応を 心がけていきたいですね。
明日以降で どんどん様子が変わっていくと予想されますので、宜しければ もう少し こちらの投稿にお付き合いください。
個人的な意見ですが、晴天よりも 湿度のある 例えば小雨のようなお天気のほうが お参りするには最適 という信条を持っております。
これは実体験で体感したことなのですが、湿度がある空気だと 境内のような場所では特に なんとなく自分の感覚が鋭くなるような気が いたします。
皆さまも 理由を説明するのは難しいけど、自分の中での大切な決まりは ありますか?
雨が降ってきて ガッカリ…になるか、雨が降ってきて 嬉しい!となるか。
何を大切に思うかは 本当に人それぞれ ですが、考え方ひとつで 正反対になってしまうと考えると とても興味深いですね。
本題の 漢字のお話です。
確か去年選ばれたのは「金」でしたが…どうなのでしょうか。
勝手ながら今ここで、これぞという漢字を選ぶなら 「感」 とさせていただきます。
先ほどのお話の中の 感覚の「感」になりますが、便利が優先される今だからこそ 生まれもった自分の感覚を 大切にしたい と最近は特に 意識しております。
便利を追い求めるだけではなく、あえて 1歩後退してみることで 得られる感覚が あるのではないでしょうか。
皆さまも それぞれの 今年の漢字に想いを巡らせ、豊かな時間を お過ごしくださいませ。
栃木では珍しく 風が吹いていたので なかなか上手に撮れなかったのですが、ほんの少しでも変化があると 嬉しく思います。
写真は少しでも明るい時間の桜を見ていただきたく、13時頃に撮影しました。
1分咲きより少し進んだ感じですが、2分咲きまではいかない… というところでしょうか。
なかなか晴々とした青空の日がないようですが、曇りの日の方が人手も少なく 落ち着いてお参りできます。
なるべく空いている時に…という方は、個人的な意見ですが 今日のような天気の日がオススメです。
* 写真撮影の方へ
当山は祈願寺になりますので、毎月1日や土日に たくさんの方がお参りに来られます。
特に10時~14時頃は どうしても周辺の山道が混み合うと予想されますので、いつも以上に慎重な運転を お願いいたします。
また本堂にお参りされる方が いらっしゃいますので、そのお参りが終わりました後に しだれ桜の撮影をしていだければと思います。
満開の期間になると、早朝が 1番人出が少ない時間になります。
こちらの桜は、皆様のマナーに支えられ 公開にいたっております。
今年も来ていただいた皆様に 気持ちよくお参りしていただけますよう、当山一同で準備しておりますので、どうかご協力のほど よろしくお願い申し上げます。